OpenSeaのマイページの見方

マニュアル関連
縁起ちゃん
縁起ちゃん

今回は、OpenSeaのマイページの見方について教えようと思うにゃ

だるまくん
だるまくん

え? どういうこと?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

実はね、OpenSeaのマイページのデザインが、以前のものと変わってしまったのにゃ。
プロフィールを編集できる『Settings』、
自分に関係がある価格交渉中のアイテムの一覧を確認できる『Offers』、
自分が売りに出したアイテムの一覧を確認できる『Listings』、
自分以外の人が閲覧できないアイテムの保管置き場である『Hidden
の場所が、ちょっと分かり辛くなってるにゃ。
だから、マイページの見方を改めて1から教えようと思ったのにゃ

だるまくん
だるまくん

なるほど!

縁起ちゃん
縁起ちゃん

いう訳で、OpenSeaのマイページの見方について、順を追って説明していくにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

それはとってもありがたいけど、ちゃんと全部覚えられるかなぁ?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

別に、全部覚える必要は無いにゃ

だるまくん
だるまくん

え? そうなの?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

正直なところ、マイページで主に使うのは次の4つにゃ

🔷マイページの中で特に使われる項目
Profile:自分の自己紹介
Collected:所有しているアイテム置き場その1。他ユーザーも閲覧できる
Activity:自分のアイテム売買や作成、送受に関する履歴閲覧所
Hidden:所有しているアイテム置き場その2。他ユーザから閲覧できない
     隠したいアイテム、トランスファーされたアイテム、危険なスパムアイテムの保管所
だるまくん
だるまくん

あ! この4つ、前に聞いたことがある!

縁起ちゃん
縁起ちゃん

でしょ?
マイページは扱っている内に使い方に慣れて覚えるようなものだから、この4つの場所だけでも覚えておけば大体OKだにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

それならカンタンに出来るかも!
よーし、がんばるぞー!!

※OpenSeaのマイページのデザインが変わる度に記事を更新予定。

 

🔶OpenSeaのマイページの見方

⓪OpenSeaのマイページの入り方

縁起ちゃん
縁起ちゃん

OpenSeaのマイページへの入り方については、コチラを参考にするにゃ🐾

オープンシー(OpenSea)のアカウント作成~プロフィール編集
だるまくん 宝玉アイテムやENGIアイテムを購入できるのは、オープンシーってサイトなんだよね? 縁起ちゃん おおっ、だるま君よく勉強しているにゃー だるまくん えへへ、ありがとう。 でも、オープンシーのアカウントの作成方法が分からなかったん...

①『Plofile(プロフィール)』の見方

縁起ちゃん
縁起ちゃん

まずはプロフィールの見方だにゃ🐾

縁起ちゃん
縁起ちゃん

上の画像の赤枠や赤丸で囲っている、【1】~【5】って数字が割り振られているのが、プロフィール関係の情報だにゃ

🔷プロフィール情報
【1】Profile Banner:マイページのバナーの画像
   ※赤枠内にカーソルを合わせワンクリックしても画像を変更可能
【2】Profile Image:自分の画像
   ※赤丸内にカーソルを合わせワンクリックしても画像を変更可能
【3】Username:ユーザー名
【4】Wallet Adress:連携しているMetaMaskのウォレットアドレス
   ※赤枠内にカーソルを合わせ、『Copy』という吹き出しが出てきたら、
    ワンクリックでウォレットアドレスをコピー可能
【5】Bio:自己紹介
縁起ちゃん
縁起ちゃん

これらの情報は、『Settings』で編集できるにゃ

だるまくん
だるまくん

『Settings』ってどこにあるの?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ここにゃ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ページの右側にある、赤枠で囲った『…』をワンクリックしたら、『Settings』が出てくるにゃ。
その『Settings』をワンクリックしたらプロフィール編集ページに移動できるにゃ。
プロフィール編集方法はリンクを貼っておくから、そっちに移動して確認するにゃ

だるまくん
だるまくん

うん、分かった!
ところで、『Settings』の下にある『Report』ってなに?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

そこは、アカウントを通報するところだにゃ。
偽アカウントとか、スパムアイテムを作っている迷惑アカウントを通報するところだから、むやみやたらに触っちゃ駄目にゃ

だるまくん
だるまくん

はーい!

オープンシー(OpenSea)のアカウント作成~プロフィール編集
だるまくん 宝玉アイテムやENGIアイテムを購入できるのは、オープンシーってサイトなんだよね? 縁起ちゃん おおっ、だるま君よく勉強しているにゃー だるまくん えへへ、ありがとう。 でも、オープンシーのアカウントの作成方法が分からなかったん...

②『Collected(コレクテッド)』の見方

縁起ちゃん
縁起ちゃん

それじゃあ、『Collected』の見方の説明に入るにゃ。
まず、『Collected』とは何なのか、だるま君は説明できるかにゃ?

だるまくん
だるまくん

うん!
他のユーザーも見ることができるアイテム置き場だよね!

縁起ちゃん
縁起ちゃん

その通り!
この『Collected』は自分だけじゃなくて、他のユーザーも閲覧できるアイテム保管所のことだにゃ🐾
それだけじゃなくて、ここの『Collected』では、こんなことだって出来るにゃ

🔷『Collected』で出来ること
Sell:保有しているアイテムを売りに出す
Copy link:保有しているアイテム専用ページのURLをコピーする
Transfer:保有しているアイテムを他のユーザーへ送る(トランスファーする)
Make profile picture:保有しているアイテムの画像を自分のプロフィール画像にする
Hide:『Collected』の中に入っているアイテムを『Hidden』へ隠す
だるまくん
だるまくん

へー、けっこう色々できるんだね。
でも、どこでそれができるの?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ココで出来るにゃ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

それぞれのアイテム枠の左下に、薄い灰色で『…』をワンクリックしたら、これらの表示が出てくるにゃ。
後は、この中から自分のやりたいことを選んでクリックするだけにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

へー、けっこうスッキリしてるなぁ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

アイテムの売り方(Sell)、送り方(Transfer)は別記事で上げているから、そちらを参考にしてほしいにゃ

アイテムを売りに出す方法
だるまくん 縁起ちゃん! アイテムの売り方を教えて! 縁起ちゃん …………あ、そういえば教えそびれてたにゃ。 なら、アイテムを売りに出す方法、出品したアイテムのキャンセル方法、アイテムのオファーを受け入れる方法の3つを教えるにゃ!
OpenSeaでアイテムをトランスファーする方法
だるまくん うーん……? 縁起ちゃん うん? 首を傾げてどうしたんだにゃ? だるまくん あ、縁起ちゃん。 実はね、トランスファーのやり方が分からなくって…… 縁起ちゃん そうニャの? なら、早速トランスファーするやり方を教えるにゃ。 やり方...

縁起ちゃん
縁起ちゃん

『Collected』には他にも、『Collected』内でアイテムを探すのに、便利な機能があるのにゃ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

赤丸で囲われたマークをワンクリックしたら、左側にチェックを入れられる項目が出てくるにゃ。
これはフィルターって言って、選んだ条件に合ったアイテムのみを表示させることが出来るんだにゃ

だるまくん
だるまくん

ほうほう

🔷フィルターの種類
【Status:アイテムの状態】
以下の状態のアイテムをそれぞれ表示する。

Buy Now:すぐ購入できるアイテム
On Auction:オークションに出品されているアイテム
New:新アイテム
Has Offers:オファーされているアイテム

【Price:アイテムの値段】
自分が指定した価格帯のアイテムを表示する。
USD・ETH・SOLのそれぞれの通貨を選べる。
【Quantity:アイテムの数量】
以下のアイテムを表示する。

All items:全アイテム
Single items:単品販売アイテム
Bundles:同梱販売アイテム

【Collections:コレクション名】
入力したコレクション名で1次販売されたアイテムを表示する。
【Chains:アイテムを売買するベースとなるネットワーク名】
売買を行うネットワークを使用しているアイテムを表示する。
現在OpenSeaで利用可能なネットワークは、以下の4種。

EthereumPolygonKlaytnSolana

【Category:アイテムのカテゴリー】
カテゴリー別のアイテムを表示する。

Art:絵・アート
Collectibles:コレクターズアイテム
Domain Names:ドメイン名
Music:音楽
Photography:写真
Sports:スポーツ
Trading Cards:トレーディングカード
Utility:ユーティリティ・実用的なもの
Virtual Worlds:仮想世界・バーチャルワールド

【Currency:アイテムの売買通貨】
売買に使用している通貨別のアイテムを表示する。
現在OpenSeaで利用可能な通貨は、以下の8種。
※主に利用されている通貨はETH(次点でWETH)。

ETHWETHAPEASHBATCUBEDAIGALA

だるまくん
だるまくん

へー、こんなに沢山フィルターがあるんだ。
でも、ここにある以外の項目でフィルタリングしたいときはどうすればいいの?
ほら、アイテム名とかさ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

フィルターにない項目は、ここに入力すればにゃ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

この赤枠で囲われたところでアイテム名などを入力して、Enterキーを押せば、それでフィルタリングされたアイテムが表示されるのにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

なるほどなぁ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ちなみにアイテムの表示順を変えたい時は、この赤枠で囲っているところをワンクリックするにゃ

🔷保有しているアイテムの並び替え
アイテムは、以下の種類別に並び替えることが出来る。

Recently listed:最近出品した順
Recently created:最近作成した順
Recently sold:最近売れた順
Recently received:最近受け取った順
Ending soon:もうすぐ出品期限が来る順
Price low to hight:出品価格が低い順
Price hight to low:出品価格が高い順
Highest last sale:最後に高い価格で売れた順
Most viewed:閲覧数の多い順
Most favorited:お気に入り登録が多い順
Oldest:古い順

縁起ちゃん
縁起ちゃん

それと、アイテムを表示する大きさを切り替える場所を教えるにゃ。
アイテムを並び替えできる右隣に、2×2の正方形と、4×4の正方形があるでしょ?

だるまくん
だるまくん

うん、あるね

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ここが、アイテムを表示する大きさを切り替えられる場所だにゃ

だるまくん
だるまくん

うわー、だいぶ大きさが変わったね?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

こんな感じで、表示するアイテムの画像の大きさが変えられるんだにゃ。
この表示の違いに意味は無いから、自分が見やすいって思った方を選べば良いにゃ

だるまくん
だるまくん

はーい!

③『Created(クリエイテッド)』の見方

縁起ちゃん
縁起ちゃん

『Created』は、自分が作成したコレクションとアイテムを確認できるところにゃ。
上がコレクション一覧、下が作成したアイテム一覧になるにゃ

だるまくん
だるまくん

コレクションとアイテムの間に、『Collected』でも見たフィルターのマークとかがあるね?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

お、良く気づいたにゃ🐾

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ここの使い方に関しては『Collected』と一緒だから、そっちを参考にしてほしいにゃ

だるまくん
だるまくん

はーい!
…………あれ? じゃあ『Created』の見方はこれでおしまい?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

いや、実はまだあるにゃ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

作成したアイテムの左下にある『…』をワンクリックしたら出てくる、『Created』で出来ることだにゃ

🔷『Created』で出来ること
Sell:保有しているアイテムを売りに出す
Copy link:保有しているアイテム専用ページのURLをコピーする
Transfer:保有しているアイテムを他のユーザーへ送る(トランスファーする)
Edit:アイテムの設定を編集する(※『Freeze metadata』していないアイテムのみ)
Make profile picture:保有しているアイテムの画像を自分のプロフィール画像にする
Change collection:アイテムの出品先コレクションを変更する
だるまくん
だるまくん

あ、『Collected』と違う項目があるね

縁起ちゃん
縁起ちゃん

そうそう。
まだロックを掛けていないアイテム設定の編集や、出品先のコレクションの変更が出来るんだにゃ。
アイテム設定の編集方法(Edit)は、アイテムを作成する方法とそう変わらないから、気になる人はそっちを確認してほしいにゃ🐾

OpenSeaでNFTを出品する方法
🔶はじめに オープンシーでNFT作品を出品するためには、暗号資産取引所の口座開設、メタマスクのアカウント作成、オープンシーとメタマスクの連携を行う必要があります。 まだの方はこちらの記事を参考にしてご準備ください。

④『Favorited(フェイバリテッド)』の見方

縁起ちゃん
縁起ちゃん

『Favorited』は自分がイイねを付けたアイテムを閲覧する場所だにゃ。
出来ることはイイねを付けたアイテム専用ページに移動することだけにゃ

だるまくん
だるまくん

え!?
アイテムの並び替えとか、『Favorited』内検索とかできないの!?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

『Favorited』にフィルターマークも検索入力できる場所も、並び替えの項目を選ぶ場所もアイテムを表示する大きさを切り替えられるマークも無いからにゃー。
あ、でも、アイテムを表示する大きさに関しては、『Collected』の設定が反映されるから、表示する大きさを変えたい時は『Collected』で設定するにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

はーい!

OpenSeaのWatchlist(ウォッチリスト)にコレクションやアイテムを追加(お気に入り登録)する方法
縁起ちゃん オープンシーでは、コレクションをウォッチリストに追加できるし、アイテムにイイねをつけることが出来るのにゃ🐾 だるま君はこのことを知っていたかにゃ? だるまくん ううん、知らないよ。 知っていたらなにかいいことがあるの? 縁起ちゃ...

⑤『Activity(アクティビティー)』の見方

縁起ちゃん
縁起ちゃん

『Activity』は、自分がOpenSea内で行ったアイテムの売買や、作成に関わる履歴を閲覧できる場所だにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

え、でも『No trading history yet』ってなってるよ?
もしかして、ある程度時間が経ったら履歴は消えちゃったりするの?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

いや、そういったことは起きないにゃ。
ほら、ココを見るにゃ

だるまくん
だるまくん

ココって……『Ethereum』って書いてあるだけだよね?
これがどうかしたの?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

『Activity』に入ったら、イーサリアムネットワークで売買されたアイテムの履歴のみ表示される状態がデフォルトになっているんだにゃ。
だからまずは、『×』のマークか『Clear all』をクリックして、フィルターが一切かかっていない状態にする必要があるんだにゃ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

はい、これが何のフィルターもかかっていない時の『Activity』画面にゃ

だるまくん
だるまくん

あ、履歴がいっぱい出てる

縁起ちゃん
縁起ちゃん

自分が持っているアイテムの個数を確認したい時は、フィルターから『Transfers』を選んで履歴を表示するにゃ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

そうしたら、アイテムのトランスファー履歴(Transfer)と、アイテム作成履歴(Minted)しか表示されなくなるから、自分がどのアイテムを何個持っているのかが確認しやすくなるにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

なるほどー

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ちなみに、『Activity』で使えるフィルターは、『Event Type』『Collections』『Chains』の3種類だにゃ。
『Collections』と『Chains』については『Collected』で説明したから、『Event Type』の説明をするにゃ🐾

【Event Type:アイテムに対する行動の種類】
Sales:アイテムの売却
Listings:アイテムの出品
Offers:出品されているアイテムへの価格交渉
Collection offers:アイテム作成依頼注文(Ethereum限定、通貨はWETHのみ)
Transfers:アイテムの移動(トランスファー)
だるまくん
だるまくん

『Collection offers』?
アイテム作成依頼注文って書かれてあるけど、どういうこと?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

気に入ったコレクション宛に、欲しいアイテムの属性をある程度指定して、作成して売ってもらうっていう意味だにゃ。
例えば、犬や猫といった動物が描かれたアイテムを売り出しているコレクション宛に、狸や狐が描かれたアイテムが0.01WETHで欲しい!
って感じにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

へー、そんなオファーの仕方もあるんだね

縁起ちゃん
縁起ちゃん

受けるか受けないかは相手次第だけれど、受けてくれた場合は自分のために作られた自分だけのアイテムを入手することが出来るから、お気に入りのコレクションが出来た時のために頭の片隅にでも残しておくにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

うん、分かったよ!

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ちなみに、この『Activity』に履歴が載るのは『Collected』に保管されているアイテムだけで、『Hidden』に保管されているアイテムの履歴は見ることが出来ないから気を付けるにゃ

だるまくん
だるまくん

へー、そうなんだー

縁起ちゃん
縁起ちゃん

あと、履歴の一番右端のTimeの項目をクリックしたら、それぞれのトランザクション履歴を確認することが出来るから忘れないようにするにゃ!

だるまくん
だるまくん

はーい!!

番外『More(モア)』について

縁起ちゃん
縁起ちゃん

『Activity』の右隣にある『More』には、これだけの項目が隠れているのにゃ

🔷『More』の中にある項目
Offers made:自分が価格交渉を行っているアイテム一覧
Offers received:自分宛に価格交渉されているアイテム一覧
Active listings:出品中のアイテム一覧
Inactive listings:出品期間が過ぎたアイテム一覧
Hidden:アイテム保管庫その2。他のユーザーは閲覧できない。
だるまくん
だるまくん

あ! 『Hidden』はここにあったんだ!

縁起ちゃん
縁起ちゃん

そう、ここにあるんだにゃ。
そういうわけで、『Hidden』を含めた各項目の見方をチェックしていくにゃ🐾

⑥『Offers made(オファーズ メイド)』の見方

縁起ちゃん
縁起ちゃん

『Offers made』の見方を説明する前に、オファーの出し方を知っておいてほしいにゃ

OpenSeaでOffer(オファー/価格交渉)して購入する方法
だるまくん うーん…… 縁起ちゃん うん? そんなに悩んでどうかしたかにゃ? だるまくん あ、えーっとね。 買いたいアイテムがあるんだけど、もうちょっと安くならないかなぁって思っちゃって。 値引き交渉とかできたらいいのになぁ 縁起ちゃん オ...
縁起ちゃん
縁起ちゃん

この手順で出した自分のオファーが、『Offers made』に載るんだにゃ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

で、これが『Offers made』の表示のされ方だにゃ。
自分がどのアイテムをどれだけの金額で買いたいと出品者側に交渉しているのかが一目瞭然だし、有効期限前にオファーを取り消すのも、この場所で出来るのにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

へー、そういうこともできるんだね。
それで、どこでオファーを取り消せるの?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ここにゃ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

オファーしているリストの一番右にある『Cancel』をクリックして進むことで、自分から出したオファーを取り消せるのにゃ

だるまくん
だるまくん

なるほどー、オファーを出したり取り消したりって、けっこう気軽にできるんだね

縁起ちゃん
縁起ちゃん

まぁ、オファーを気軽に取り消せるのはポリゴンベースのアイテムなんだけどにゃ

だるまくん
だるまくん

え? そうなの?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

うん。
イーサリアムベースのアイテムの場合、初めてオファーする時と、オファーを取り消す時にガス代が発生しちゃうのにゃ。
ガス代が気にならない人はイーサリアムベースでも気軽にオファーしても良いけど、ガス代が気になる人はもう少し安い価格だったら絶対に買うって思ったアイテムを見つけた時だけにオファーした方が良いにゃ

だるまくん
だるまくん

なるほどなぁ……

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ちなみに、イーサリアムベースの色んなアイテムにオファーして、でもそのオファーを全部取り消したい時に、アイテムごとにキャンセルするよりもガス代を抑えることが出来るやり方があるにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

え、どんな!?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

赤枠で囲っている、『Cancel all listings and offers』をクリックするにゃ。
すると、イーサリアムベースのアイテムへ出したオファーを1度に全部キャンセルできるから、その分ガス代が浮くんだにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

なるほど!
1度に沢山のETHをポリゴンベースにブリッジするときと同じ感じなんだね!

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ピンポーン♪ だるま君は冴えてるにゃー

だるまくん
だるまくん

えへへ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ただ、この『Cancel all listings and offers』は、自分が出したオファーだけじゃなくて、自分が出品(リスティング)したものも含めて取り消されるから、そこだけは注意してほしいにゃ

だるまくん
だるまくん

はーい

⑦『Offers received(オファーズ レシーブド)』の見方

縁起ちゃん
縁起ちゃん

『Offers received』は、自分が出品しているアイテムに価格交渉(オファー)が来ていないか確認できる場所にゃ

だるまくん
だるまくん

へー、ここがそうなんだ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

早急にアイテムを手放したい、早急にETHが欲しい、または、この価格だったら売っても良いかなって思った時だけ、『Accept』をクリックしてオファーを受ければ良いにゃ

だるまくん
だるまくん

じゃあ、それ以外の時はオファーを受けなくていいってこと?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

そりゃあね、誰だって損はしたくないでしょ?

だるまくん
だるまくん

まぁ、たしかに

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ちなみに、自分が定めた最低価格より下のオファーを省く機能があるから、そっちも教えておくにゃ🐾

縁起ちゃん
縁起ちゃん

赤枠で囲っている『歯車マーク』をクリックするにゃ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

そうしたら、『Offer settings』ってページが開くにゃ。
ここで、自分が保有しているアイテムのコレクションごとに最低価格を設定できるのにゃ。
あとは、それぞれのコレクションごとに最低価格を入力して『Save』をクリックすれば、自分が指定した価格以下のオファーは『Offers received』に載らないんだにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

あ、自分が指定した最低価格以上のオファーが来たら、自動で売ることにはならないんだね

縁起ちゃん
縁起ちゃん

うん。オファーを受けるか受けないかは、あくまでオファーが来た時の自分の気分次第だから、その辺りは深く考えなくても大丈夫にゃ

だるまくん
だるまくん

はーい

⑧『Active listings(アクティブ リスティングス)』の見方

縁起ちゃん
縁起ちゃん

『Active listings』の説明をする前に、アイテムの出品のやり方を知っておいてほしいにゃ

アイテムを売りに出す方法
だるまくん 縁起ちゃん! アイテムの売り方を教えて! 縁起ちゃん …………あ、そういえば教えそびれてたにゃ。 なら、アイテムを売りに出す方法、出品したアイテムのキャンセル方法、アイテムのオファーを受け入れる方法の3つを教えるにゃ!
縁起ちゃん
縁起ちゃん

この手順で出品したアイテムが、『Active listings』に載るんだにゃ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

で、これが『Active listings』の表示のされ方だにゃ。
自分がどんなアイテムをいくらで出品しているのかが一目瞭然だし、有効期限前に出品を取り消すのもココで出来るのにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

へー、けっこう『Offers made』と同じだね

縁起ちゃん
縁起ちゃん

お、よく気がついたにゃー🐾

縁起ちゃん
縁起ちゃん

『Cancel』をクリックすれば有効期限前に出品を取り消すことが出来るのも、

縁起ちゃん
縁起ちゃん

『Cancel all listings and offers』をクリックしたら、イーサリアムベースのアイテム全ての出品を取り消せるのも『Offers made』と一緒なんだにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

ということは、ここで『Cancel all listings and offers』をくりっくしちゃったら、イーサリアムベースのアイテムへのオファーも全部取り消してしまうってことなのかー

縁起ちゃん
縁起ちゃん

そういうことにゃ。
だから、イーサリアムベースのアイテムで売買をするようになったら、ちゃんと気をつけにゃよ?

だるまくん
だるまくん

はーい!

⑨『Inactive listings(インアクティブ リスティングス)』の見方

縁起ちゃん
縁起ちゃん

『Inactive listings』の見方の説明をする前に、そもそも、『Inactive listings』とは何なのかの説明をするにゃ

🔷『Inactive listings』とは
出品した状態のまま、固定価格で出品しているアイテムの価格を下げたり、別のウォレットにトランスファーしたりした時に発生する可能性がある、非アクティブな出品アイテムのこと。
別のウォレットにトランスファーしたアイテムを元のウォレットに戻す、または再購入する予定がある場合は、『Inactive listings』に載っているアイテムの出品を取り消す必要がある(元のウォレットに戻す、または再購入する予定がない場合は、わざわざ出品の取り消しを行わなくても問題は無い)。

出品の有効期限が切れるか、出品を取り消すまで『Inactive listings』に記載され続ける。

だるまくん
だるまくん

??? えーっと……え?
どうしよう、説明されてもいまいちよく分からないんだけど……

縁起ちゃん
縁起ちゃん

まぁザックリ言えば、自分のマイページの『Inactive listings』に宝玉アイテムやENGIアイテム、metaENGIアイテムといったENGIクラブ関係のアイテムが載っていたら、それらのアイテムの出品を取り消しましょうって話だにゃ

だるまくん
だるまくん

あ、それなら分かる。
ということは、『Inactive listings』にアイテムが載っているのはあんまりよくないってことなんだね

縁起ちゃん
縁起ちゃん

そういう認識で大丈夫にゃ🐾

縁起ちゃん
縁起ちゃん

で、これが『Inactive listings』の表示のされ方だにゃ

だるまくん
だるまくん

表示自体は、『Active listings』と変わらないね?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

まぁ、アクティブか、非アクティブかの違いだけだからにゃー。
ともかく、この『Inactive listings』にENGIクラブ関係のアイテムが載っていたら、『Cancel』をクリックして出品を取り消してほしいにゃ

だるまくん
だるまくん

はーい

⑩『Hidden(ヒドゥン)』の見方

縁起ちゃん
縁起ちゃん

じゃあ、最後に『Hidden』の見方の説明にゃ!
…………と、言っても、違うのは『Hidden』で出来ることの一部とフィルターだけで、他は『Collected』とほぼ一緒だから、安心するにゃ🐾

🔷『Hidden』で出来ること
Sell:保有しているアイテムを売りに出す
Copy link:保有しているアイテム専用ページのURLをコピーする
Transfer:保有しているアイテムを他のユーザーへ送る(トランスファーする)
Make profile picture:保有しているアイテムの画像を自分のプロフィール画像にする
Unhide:『Hidden』の中に入っているアイテムを『Collected』へ移動させる
だるまくん
だるまくん

あ、ホントだ。
『Collected』の『Hide』のところが『Unhide』になって、アイテムの移動が『Collected』から『Hide』じゃなくて『Hide』から『Collected』になっただけだね

縁起ちゃん
縁起ちゃん

その通りにゃ🐾

🔷『Hidden』のフィルター
【Hidden Status:Hiddenのアイテムの状態】
Hidden by you:自分で隔したアイテム
Auto-hidden:自動で隠されたアイテム
だるまくん
だるまくん

自分で隠したってことは、『Collected』にあったアイテムを『Hide』したってことだよね?
じゃあ自動で隠されたアイテムは、スパムアイテムってこと?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

他にも、購入やプレゼントでトランスファーされたアイテムもそうなるにゃ

だるまくん
だるまくん

なるほどー。
じゃあ、買ったりプレゼントされたりでトランスファーされてきたアイテムを1度『Collected』に移動させてからまた『Hidden』に移したら大丈夫ってことか。
…………あ! じゃあさ!
『Hidden by you』のフィルターを選択すれば、もうスパムアイテムに悩まされなくて済むってこと!?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

それがそうでも無いんだにゃ……

だるまくん
だるまくん

え? どういうこと?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

どうも、マイページがリニューアルする前に自分のアカウントに紛れ込んでいたスパムアイテムも、『Hidden by you』で表示されちゃうみたいなんだにゃ

だるまくん
だるまくん

うわぁ……それはまた厄介だね

縁起ちゃん
縁起ちゃん

これからのアップデートに期待ではあるけれど、現状ではフィルター任せにしちゃ駄目にゃよ?

だるまくん
だるまくん

はーい!

OpenSeaへ配布され、Hiddenに届いたアイテムをUnhideする方法
縁起ちゃん 前に話したことあると思うけど、オープンシーで購入したり、配布されたりするアイテムがHiddenに届くことがあるにゃ🐾 だるまくん あ、覚えてるよ! 購入したはずなのにCollectedにアイテムが届いていないときに最初に見に行く...

 

🔶OpenSeaのマイページの見方のまとめ

1.『Plofile』『Collected』『Activity』『Hidden』の場所を覚えておく

2.『Inactive listings』にENGIクラブ関係のアイテムが載っていた場合は、必ず『Cancel』しておく

縁起ちゃん
縁起ちゃん

長々と説明したけれど、最低でもこの2つを記憶に留めておけばOKにゃ!

だるまくん
だるまくん

はーい!

 
 

🔶ENGIクラブ⇒『知財』 移行のお知らせ
縁起ちゃん
縁起ちゃん

ENGIクラブは2022年12月31日をもって、毎週行われるオンラインセミナーや、日々の配信など、一部のサービスが終了したのにゃ

だるまくん
だるまくん

え!?
それじゃあ今までのENGIアイテムに紐づいた土地情報とかはもう教えてくれないの!?

縁起ちゃん
縁起ちゃん

その辺りはちゃんと進捗報告するし、サポートの継続も引き続き行っていくから安心するにゃ🐾

だるまくん
だるまくん

そっか、ちょっとホッとしたよ

縁起ちゃん
縁起ちゃん

ENGIクラブで終了したサービスは更にパワーアップさせた上で、2023年2月からスタートする新たなコミュニティ、『知財』へ移行することになるにゃ

だるまくん
だるまくん

え!? 今までの教えてもらってた情報がもっとパワーアップするの!

縁起ちゃん
縁起ちゃん

詳しいことは別記事で報告することになるから、それが出来るまで待っていてほしいにゃ!

だるまくん
だるまくん

はーい!!

ENGIアイテムのサポートが充実💡
ENGIクラブ公式LINEはコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました